片付け

【日記】

今日は整理整頓に集中します。

衝撃的な出来事に、いろいろなことを考えました。テレビはもちろんSNSも断っていたのですけれど、どうしてもやりきれない気持ちになりました。 そのせいか、今朝も4時に目が覚めたから、思い切って早くから動き出したのです。 食品庫の断捨離を始める...
【日記】

食物庫の断捨離を行いました。

年末の大掃除に向けて。 まずはキッチンの断捨離を行いました。正確には、キッチンにある食物庫の断捨離です。キッチン用品はブログを書き出す以前に断捨離を行い、数を減らしているから、今回は食物庫だけでいいかなあ、という判断です。 食物庫とは。 ...
【節約と投資】

不用品買取を依頼してみた。

不用品をメルカリに出品し始めた、と、先日、記事を書きました。 でもメルカリに出品しづらいなあと感じた不用品があるのですよ。どういうものかと申しますと、ルームバイクや扇風機、大型裁断機に空気清浄機。 要するに、個人で発送するには少々手間取...
【節約と投資】

メルカリに初出品しました。

不用品を手放そうとするとき、皆さんにはどんな手段がありますか? わたしの場合は、ものによります。まず、本でしたら古本屋さんに売りに行きます。服などなら、友達に訊ねて回ります。そうして必要だという人が見つからなければ、しぶしぶ廃棄します。 ...
【日記】

ノート保存にまつわるエトセトラ。

九月も中旬を過ぎました。 今年こそ、早め早めに動こうと考えたわたしは、年末に向けて不要物を片付けようとしているところです。 今回、わたしが片付けようとしているものは。 本はこまめに売却しているから、今回、片付けようとしているものは使ってい...
【日記】

整理整頓には体力が必要かもしれない。

ライフスタイルを扱った本が好きです。 以前のわたしは本屋さんに行けば、小説や漫画のあるコーナーに向かっていたものですが、最近はライフスタイルについて書いた本が並んでいるコーナーに向かうことが増えました。 そんな自分の変化に気づけば、切な...
【日記】

本棚に入りきらない書籍は手放すと決めているけれど。

我が家には大きな本棚があります。 そしてこの本棚が我が家にやってきた時に定めたマイルールがあります。それは「この本棚に入りきらない量の書籍は持たない」というもの。 でも趣味は読書ですから、日々を過ごしていたら書籍も増えていきます。大きな...
【好きなもの】

「さよさんの開運・整理収納術」を読んで。

ごみ回収の日は、ちょっと気分が上がります。確かに面倒なんですけれど、不要なものを回収していただくわけですから、ありがたいなあと感じるわけですよ。特に資源ごみや不燃ごみは、隔週回収だからか、ありがたみが格別なんですね。 さてさて、わたしが住...
スポンサーリンク