【節約と投資】自分の投資方針を決めてみる。 今日のブログ記事に、難しいタイトルを持ってきてしまいました。なぜならタイトルを書いて、もう10分近く文章が書けないままだからです。うんうん唸って、結局、ブログ記事を書けない現状から書き出して、ほんの数行ほど書き出せた事実にほっとしているとこ...2023.02.21【節約と投資】
【節約と投資】投資にはいつも不安が付きまとう。 就労支援が終わったあと、わたしの自由時間が始まります。今日はですね、その自由時間に、以前から積み立てていた投資信託を売却する手続きを進めました。なぜかと申しますと、つみたてNISA口座の証券会社を変更したいからです。投資信託ごと移管すること...2022.10.03【節約と投資】
【日記】システム手帳で家計簿を作ってみましたよ。 昨日、わたしは「正しい家計管理」という本を読みました。でね、本日は新しい家計簿を作ったのですよ〜。チラリと書きましたが、最近、使ってなかったシステム手帳を取り出して、使ってなかったリフィルを使って。今日はその家計簿について書こうと思います。...2022.09.28【日記】
【節約と投資】ポートフォリオの見直しをしました。 わたしは毎日、所有している証券口座の資産額を確認しています。も、習慣になってしまってるからね、見ないと落ち着かないのですよ。体重測定や歯みがきと一緒。 だからね、最近はとっても不安が強い日々を送っていました。なぜかというと資産額が落ちてい...2022.03.16【節約と投資】
【日記】銘柄を選ぼうと四季報を読んでいます。 みなさん、投資してますか? わたしはしています。といっても知識はさほどなく、運用能力にも乏しいわたし。だから証券会社にすすめられるままプロが運用してくれる投資信託を購入していたのです。 でもそれ、少々まずい方法なのですね。 メリットが...2021.11.28【日記】
【節約と投資】楽天経済圏に足を踏み入れました。 少し前に、楽天証券と楽天銀行を申し込みました。 ネット証券ならSBI証券の口座を持っているし、銀行だってゆうちょ銀行と地方銀行を活用しています。なのになぜ、いまさら楽天経済圏に足を踏み入れたのかというと、楽天ポイントで投資できるという事実...2021.10.18【節約と投資】
【節約と投資】NISAをつみたてNISAに切り替えます。 突然ですが、みなさん。NISA口座、活用できていますか〜? わたしは出来ていません。お金の勉強を進めているうちに、それがとてももったいなく思えて、今回、NISA口座をつみたてNISA口座に切り替えることにしました。 NISAだけ開設してい...2021.07.03【節約と投資】