【節約と投資】

【節約と投資】

自分の投資方針を決めてみる。

今日のブログ記事に、難しいタイトルを持ってきてしまいました。なぜならタイトルを書いて、もう10分近く文章が書けないままだからです。うんうん唸って、結局、ブログ記事を書けない現状から書き出して、ほんの数行ほど書き出せた事実にほっとしているとこ...
【節約と投資】

投資にはいつも不安が付きまとう。

就労支援が終わったあと、わたしの自由時間が始まります。今日はですね、その自由時間に、以前から積み立てていた投資信託を売却する手続きを進めました。なぜかと申しますと、つみたてNISA口座の証券会社を変更したいからです。投資信託ごと移管すること...
【節約と投資】

「新版 正しい家計管理」を読んで。

月が終わろうとするとき、わたしはドキドキします。なぜならその月の収支がわかるから。今月はなんとか予算内に収まってくれそう。うわーん今月はもうキッパリと赤字だあ。そんなふうに揺れ動くから、ドキドキするのですよ。でね、この状況に一石を投じたくて...
【節約と投資】

先月のわたしよ、もう少し考えろ。

今朝、体重を測ったら昨日の朝より700g増えていました。 理由はわかっています。なかなか衝撃的な出来事があって、食欲が乱れてしまったから。乱れたままにしておけば良いものを、食べてしまったから増えたのです。ええ、食べたくなって夕飯にスーパー...
【節約と投資】

UQモバイルとpovoの間で板挟み。

スマホのプラン選択はなかなか悩ましいところがありますね。 楽天経済圏に足を踏み入れたわたしは、楽天モバイルに機種変更しようかとも考えていました。ですが、肝心の通話品質に関する噂(住んでいる地域対応の噂)がちっとも入手できなかったことから、...
【節約と投資】

わたしに資産形成は可能なのか。

先日、ホームメイドクッキングにてマネープラン講座がありました。 お金に関する不安が大きなわたし。参加代金は500円で、いちご大福と豆大福を作ることができることもあって、参加してきたのですよ。 ライフプラン作成が大切。 今回、参加したマ...
【節約と投資】

ポートフォリオの見直しをしました。

わたしは毎日、所有している証券口座の資産額を確認しています。も、習慣になってしまってるからね、見ないと落ち着かないのですよ。体重測定や歯みがきと一緒。 だからね、最近はとっても不安が強い日々を送っていました。なぜかというと資産額が落ちてい...
【節約と投資】

メルカリ出品を終えて考えたこと。

9月にメルカリに初出品しました。その結果をご報告します。 出品したもの。 わたしが2021年9月に出品した品物は二つです。 ・A5サイズのシステム手帳 ・バイブルサイズのシステム手帳 どちらも目立った傷はなく、また、あまり使うこともなか...
【節約と投資】

侮りがたし、100円ショップ。

このごろ、朝食作りがノンストレスです。 それというのも、新しいフライパン(22cm)と卵焼き器を購入したから! 前の道具も悪くなかったんですけれど、焦げ付きが激しくなってきたんですよね。 だから思い切って新しいフライパンを購入したのです...
【節約と投資】

楽天経済圏に足を踏み入れました。

少し前に、楽天証券と楽天銀行を申し込みました。 ネット証券ならSBI証券の口座を持っているし、銀行だってゆうちょ銀行と地方銀行を活用しています。なのになぜ、いまさら楽天経済圏に足を踏み入れたのかというと、楽天ポイントで投資できるという事実...
スポンサーリンク