楽天市場のポイントが増えるタイミングでステッパーを購入しました。
理由はただひとつ、雨の日でも運動できるようになりたかったからです。
今日はその感想についてお話ししますね。
2022年の目標はダイエット!
2022年の目標をダイエットに決めたわたし。2021年と同じ目標です。
なぜ引き続きダイエットを目標に掲げたのかというと、まだ希望体重に到達していないからです。2021年に10kg以上のダイエットに成功しました。でも元々の体重が大きかったから、標準体重に程遠い状態なのですね。率直に言えば、デブがちょいデブになったくらい。
友人たちから「よく頑張ったね」と褒められる機会は多いです。けれど、正直なところ、わたしの心の中には届いていませんでした。なぜなら入浴など、自分の体を見てしまえばやっぱりまだまだ、太っている自分に気づいてしまうから。体重は確かに減った。でも体は変わってないという印象が強かったから、痩せたという実感は薄かったのです。
ただ、経済的な理由から、2021年と同じ手法で痩せるのは無理だとわかっていました。パーソナルジムに再び通うのは無理。だから独力で頑張るしかない。
そう考えて、現在は試行錯誤している状況です。糖質制限こそやめていますが、白米を雑穀米や玄米に変えたり、毎日ウォーキングをしたり。効果はどうか? 痩せてません。だから今回、運動量を増やそうと考えて、ステッパーを購入したのでした。
ステッパーとは
ステッパーとは、交互に足踏みを行うことで、下半身を鍛えられるフィットネス器具です。
わたしが活用しているダイエットアプリ「あすけん」によると、ステッパーの消費カロリーは約57kcal(10分)とあります。一方、同じ有酸素運動であるウォーキングは約36kcal(普通の速さ・10分)から約47kcal(速歩・10分)となっていますから、ステッパーのほうが消費カロリーは多いのですね。
おまけに、ステッパーの動きは階段の上り下りと同じで、お尻や太もも、ふくらはぎといった下半身の筋肉を使います。だから筋力アップ効果もあるのですよ。
そして一度購入して自宅に置けば、家から出ることなく運動することができます。それがね、毎日の習慣に運動を取り入れたいと考えていたわたしにとって最適な器具だなあと感じました。ウォーキングは雨が降ってしまえばできなくなるけれど、ステッパーは違うもの。
だからステッパーを購入することに決め、わたしは楽天市場のアプリを開いたのでした。
わたしが選んだステッパー
ステッパーにもいろいろありますが、わたしが選んだステッパーはこちらです。
なぜこのステッパーを選んだのかと申しますと、いちばんの理由はデザインです。みてください、ウォールナット色のおしゃれなデザインでしょう? こちらのステッパーはもっと明るいオーク色もありますが、わたしはこのウォールナット色を選びました。
我が家は焦茶と緑を中心としたインテリアです。ですからこのデザインならおうちに置いても違和感は少ないなあと考えたのです。
あ。呆れました?
もちろん性能も確認しましたよ。他のステッパーとも比較しました。
でも正直なところ、どのステッパーも優秀な性能だから違いはあまりないなあ、と感じたのです。どれもこれも毎日続けるに十分な耐久を備えているように感じました。ただ、わたしにとってネックとなった点が、少々無骨だと感じるデザインだったのです。
なんちゃってミニマリストとして物を減らし、インテリアも好きな色を中心に揃えてきたんだもの。持っていて素敵だなあと感じるアイテムを置きたい。これがコツコツと家を整えてきたわたしにとって譲れないラインだったのですね。
ですから相場から言えば少々お高めのアイテムですが、このステッパーを選びました。のちに知ったのですが、こちら、あのスザンヌさんがプロデュースされた一品だったそう。なるほど、だからおしゃれだったんだ、と納得しました。
ステッパーを一週間続けてきた感想
楽天市場で購入して、宅配業者さんから受け取った時、ずしっとした重さを感じました。
公式サイトの通販ページによると、重さは約9kg。幅は51センチで奥行は32センチ、高さは29センチとあります。一人でも抱えられる大きさのステッパーをどこに置こうかと考えて、わたしは寝室に設置しているキャットケージのすぐ近くに起きました。ここなら邪魔になりません。また、マットが同梱されていたから床を傷つける心配もありません。
実際に踏んでみたところ、思った以上に重い感触でした。負荷は変更できないから、この重さを踏み続けるしかありません。だからそのまま踏み続けると、「プシュー」と空気の抜ける音が聞こえます。でも部屋の外に響くような大きな音ではありません。
10分ほど踏み続けたあたりで、太ももに違和感を覚えるようになります。キャットケージの上にiPadやiPhoneを置いて、YouTubeの動画を見ながら、さらに踏み続けます。すると20分経過した時に身体がぽかぽかしてきます。額にうっすらと汗もかいていたかな。
なかなかしっかり疲れさせてくれます。このステッパーは一時間まで連続して使用できる仕様ですが、すでに20分ほど過ぎた段階で、やった感があります。
毎日、40分ほどステッパーを踏んでいます。それも連続してではなく、10分、20分、と細切れな運動を合計して40分といったところ。まだまだ少ないほうだと感じてますが、毎日続けられることが大きい。消費カロリーは40分だと約227kcalです。
痩せたとか引き締まった、という実感は残念ながら、まだありません。
調べたところ、ステッパーの効果を実感できる期間は一ヶ月ほど経過してからだそうです。それなら毎日続けるぞーと負けん気が出てきました。ただ、一週間踏み続けた身でも実感できた効果があります。
それは、便秘が解消されてきた、という効果です。
もちろん個人差はあるんだと思います。ステッパーを踏み始めたみんながみんな、同じように便秘が解消されるとは限りません。ただ、わたし個人が実感している効果です。
もともと重度の便秘なのです。朝、起き抜けに白湯を飲み、食物繊維の多い食事や水分を多く摂るように心がけ、夜、眠る前に乳酸菌のサプリを飲む、といった対策をおこなっても、毎日快調にならない身でした。浣腸に頼るしかない、そういうひどいときも多かったです。
でも白湯を飲んで朝ごはんを食べた後、ステッパーを踏んでしばらくすると、トイレに行きたくなるのです。ステッパーを踏むことによって、下半身の筋肉が刺激を受けているからかな、と考えました。排便には腹筋が必要とどこかで聞いたフレーズを思い出しながら、今朝もトイレに行ってきました。とっても嬉しくて、スッキリした気持ちになりましたねえ。
笑わないでください。そのくらい深刻だったのですよ、便秘の苦しみって!
だから便秘対策としても優秀だなあとわたし自身は感じています。少なくとも、購入した甲斐はあったな、と、とっても満足しているのでした。
コメント