ブログをちょこちょこいじりました。
まず、これまで書いてきた記事をすべて、新しいカテゴリ【日記】に分類したのです。それから新しいカテゴリ【好きなもの】【食べたもの】【節約と投資】【美容と健康】を設置。
さらに、過去記事を読み返して、「この記事ならこのカテゴリに分類してもいいかも」と感じた記事をそれぞれの新しいカテゴリに分類し直しました。自分で読み返して、「これは日記だな」と感じる記事は、そのまま【日記】に分類です。
ただ、それだけでは大雑把すぎるな、と感じたから、それぞれの記事に、タグをつけました。
実はわたし、このタグというものをほとんど理解してなかったのですね。
なにやら小難しい定義がされているものだと、他のブログにも影響を与える、扱いを慎重にしなければならないものだと考えていました。要するに、ほかのブロガーさんと共有して使うものだと勘違いしてたのです。でもタグは自分で自由に決めていいんだと悟ってから、オリジナルのタグをそれぞれつけていきました。
そうして、タグをサイドバーに掲載。カテゴリの下に設置しました。
おもにタグのおかげで、記事の検索がしやすくなったなあ、と感じています。ぶっちゃけますと、わたし自身が過去の記事を読み返すときに助かるなあと考えました。
これからは過去記事も読み返して、誤字脱字、またはわかりにくい表現があったら手を入れて直していきたいなあと感じています。ブログって流れていくものではなくて、留まるもの。何度でも読み返そうと思えば、可能となるもの。だから何度でも書き直していく必要があると感じたのです。もちろん書いた当時の勢いも大事だと考えていますが、より伝わりやすいように直せるなら、直していきたいです。
さて、昨日の記事にも書いた、ブログの方向性について。
今回、新たに設置したカテゴリが、わたしなりの結論です。好きなもの、食べたもの、節約と投資、美容と健康、……わたしの興味があるものを書き出して、カテゴリとして設置しました。今後、このブログではこれらについて書いていこうと決めたのですね。
わたしが決めた、このブログのコンセプトは、「節約と投資をしながら、好きなものについて書く」です。ブログタイトルに決めた、「日々是好日ーーーー毎日が良い日である」……まず自分でそう実感できるブログにしたいなあと考えたのです。
とはいえ、読んでくださる方にとって、そういう内容のブログになるかどうか。わかりません。だから逃げ道として【日記】を残しておきました。たぶんこれからも書いていく記事のほとんどが、日記的記事になると思います。ただ、いずれは読んでくださる方にとっても、「読んでよかったなあ」と感じる記事を書けるように精進していきたいです。
今回、ブログに関する本を読んで、あれこれ考えた結果、記事数が100を超えたにも関わらず、まだまだ自分はブロガー初心者だと実感しました。でもまだまだ続けていきます。未熟だけれども、これから育っていけばいいのだと考えました。その結果、再びブログをいじることもあると思いますが、気長にお付き合いいただけたら、とっても嬉しいです。
コメント