みなさんは年賀状を用意しますか?
わたしは用意するタイプです。といっても、親しい友人にしか出さないから、枚数は少ないです。今年用意した枚数は25枚。少ないでしょ?
なぜ用意するかというと、携帯電話を使った挨拶が苦手だからですね。
普段は早くに就寝するわたしですが、お正月は夜更かししています。だから新年の挨拶をLINEなどで送ってもいいんですけれど、正直に申し上げると、面倒くさい。だから年賀状で挨拶しているわけですね。
そしてその年賀状ですが、わたしはネットにて印刷を申し込んでいます。でね、今日、その申し込みを終えたのですよ。
正月準備を進めるには、まだ早い時期です。ですけれど、年賀状印刷には早期割引があるから、早くに申し込んだほうがお得なのですね。
実際にわたしが申し込んだ挨拶状ドットコムは、11月21日までの申込によって、代金が40%オフになります。これは活用しない手はないでしょ? だから今日、いそいそと申し込んできたのでした。
なぜ、挨拶状ドットコムなのか。
それは、選びたいデザインが挨拶状ドットコムで取り扱っているからです。わたしは年賀状に愛猫を掲載したい人なんですよ。その猫の写真を可愛く活かすデザインの年賀状を取り扱ってる印刷会社が、挨拶状ドットコムなんです。
どんなデザインかと申しますと、フェリシモ猫部とコラボしている年賀状です。詳しくは、じかにサイトに飛んでいただいた方がいいですね。

このフェリシモ猫部とコラボしているにゃん賀状を、わたしは愛猫を飼い始めた時から使用しています。デザインが可愛いということもありますが、それ以上に、にゃん賀状の取り組みを応援したいからです。
猫が主役の年賀状・にゃん賀状では売上の一部が、内閣府認定の公益財団法人・日本アニマルトラスト様に寄付されるんです。捨てられた動物の保護や譲渡を目的に活動している団体ですから、せめてしあわせな動物が増えてほしいなあと願って、このにゃん賀状を利用しているのでした。
宛名印刷も活用してます。
挨拶状ドットコムで楽になったなあ、と感じるところがあります。
それは、年賀状の宛名印刷も請け負ってくれるところ。挨拶状ドットコムのマイページには住所録を作れるようになっていて、あらかじめそちらに住所録を登録しておけば、年賀状の宛名印刷にも対応してくれます。
宛名印刷の基本料金は、0円。
あ、でも印刷料金はかかりますよ。
だから、差出人の住所と送り先の宛名が印刷された状態の葉書が、出来上がったら届くんですよ。そうしたら一言メッセージを書くだけですみますから、かなり楽なんですよね。
ちなみに、この会社は投函の代行もしてくれます。
わたしは一言メッセージを書きたいから利用したことがないサービスなんですけれど、年賀状の申し込みがギリギリになってしまった、とか、わざわざ郵便ポストに投函するのが面倒、というかたは活用できるかも。
先着120,000名様にはきずな箱がもらえます。
そうそう、こんな特典があることも書いておきましょうか。
我が家の本棚の一角です。この挨拶状ドットコムは早くに年賀状を申し込みますと、年賀状を保存できる箱「きずな箱」を特典につけてくれるんですね。これまで早期に年賀状を申し込んできたから、ほぼ毎年もらってきたわたし。だから、そのきずな箱が我が家ではずらりと並んでいます。
わたしは、毎年やりとりした年賀状をこんなふうに年ごとに保存しています。とはいっても、よほど古い年賀状は処分しているんですが、送る人の住所を確認するためにも、わたしは保存しているんですね。いただいた年賀状を時々見直したい時もあります。そういう時にきずな箱は便利ですよ。デザインが可愛いし、つくりもしっかりしてます。
今年の年賀状代金は。
そんなわけで年賀状の準備を終えたわたし。いくらかかったかと申しますと、25枚で4859円ですね。
年賀はがきの代金が1575円、印刷代金は3570円(早期割引適用済)、宛名印刷の印刷料金が264円。合計5409円です。
サイトに会員登録していることによって、送料はそのまま割引になります。クーポンももらっていたから、さらに割引されて4859円になっていたのでした。このクーポンコードは、定期的に届く郵便物に書かれてました。だから会員登録するとお得になるわけですね。
計算してみると、年賀状は一枚あたり195円かかってるということになります。それを高いと感じるか、安いと感じるか。それは人それぞれだと思いますが、わたしにとってはありがたいサービスだと感じています。
とにかくこれで、年賀状の準備がひとつ終わりました。
心置きなく、今日はのんびりいたしましょうかね。
コメント