システム手帳の保管ファイルを購入しました。

【日記】

ジムに行ってきました。

50分ほど筋トレして自宅まで歩いて帰宅。合計、二時間ほどの運動です。台風が過ぎ去った後だから、今日はいつもよりも歩きやすかったですねえ。少しずつ、削るように体重が減ってくれている事実がとっても嬉しい。糖質制限だって引き続きがんばりますとも!

さて、今日はそんなわけで街に出かけたのです。うん、ジムは街にありますからね。

でね、ちょっと早めに家を出た理由はいくつかあって、そのひとつに買い物があります。わたしはシステム手帳を愛用しているのですけれど、そろそろページが増えてきたのですよ。新しいページを追加しにくい状態になってきた。

だから使用済みのページを保管用ファイルに移動させることを思いついたのです。

もう記入済みのページなのだから、処分することも考えました。でも縁あるかたの名刺も貼っているから、少なくとも1年間は保存しておきたい。そう考えて、保管用ファイルを持とうと考えたのですね。ネットで検索したところ、自作しているかたもいらっしゃったのですが、そのための道具をたくさん購入するのはためらわれて、わたしは100円ショップに行ったのです。ええ、街中にある100円ショップね。

その前に無印良品にも行ったのですけれど、無印にあるファイルはバインダー、すなわち26穴タイプのファイルしかありませんでした。あ、いや、もう一種類、二つ穴のファイルもあったかな。いずれにしてもシステム手帳対応の、6つ穴ファイルはなかったから諦めました。代わりにフォトアルバムを無印では購入したのですよ。このフォトアルバムについてはまた後日、記事にしようと思います。

で、100円ショップ。

ありました〜! 6つ穴ファイルが。

ちょっと背幅が広くて、でもしっかり6つ穴だからシステム手帳の保存に向いているファイルです。や、ちゃんと正式にシステム手帳で使えるファイルだと感じましたが、わたしはシステム手帳の保存用としても使えるよね、と考えて意気揚々と購入しました。

帰宅して、分厚くなってきたシステム手帳の、読み返さないページを移動させました。

現在、システム手帳に挟んでいるページは。

・スケジュール
・緊急連絡先
・フリーページ

の三点だけです。

以前はね、夢ノートを加えようかなあと考えた時期もあったのですけれど、実は先日、なかなか素敵なノートをいただいたから、システム手帳に収めずに、別ノートで作ろうかなあと思いついた次第です。でも初めて何かしらを書く時って緊張しますね。お気に入りのノートだから、余計に緊張してなかなかページを書き出せません。ノートは、いくら素敵でも道具なのになあ、と自分に苦笑しました。使ってこそ意義がある道具。書き出さなければノートも浮かばれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました