ごはんを使わない天津丼を作りました!

【食べたもの】

ふふふ。

今日は予定がありません! だから自分のためにた〜っぷりと時間を使うことができる日なのです。だからね、いろいろなことをして遊びました。ゲームでしょ、物書きでしょ?

まあ、物書きはいつも通りに不調だったのですけれど、でも楽しい1日です。

今日のためにサイリウムを取り寄せてた。

でね、料理にも時間をかけたくなって、以前、YouTubeで見かけた動画の料理を作ったのですよ。何を作ったかと申しますと、ズバリ、ごはんを使わない天津丼です!

以前、ブログにも書きましたでしょ?

あの動画の作成主さんがアップされている別動画を見て今日は天津丼を作ったのですよ〜。なぜ時間がかかったかといえば、材料の取り寄せに時間がかかったのです。

というのもね、天津丼といえば、あのとろりとした餡が特徴だと思うんですが、片栗粉は糖質制限的にはアウト! だから他の食材でとろみを出さなくちゃいけない。糖質制限的にもOKなその食材とはサイリウムと呼ばれる食材なのですね。オオバコの種皮を使った食物繊維です。思い切って通販で購入して先日到着してくれたのですよ〜。


もっとも、このサイリウム。なかなか取り扱いが難しいっ。

細かい粉なんですよ。だから餡の材料に混ぜてみたところ、ダマができてしまったのですよ〜! 写真にちらほら見える塊はサイリウムのダマです。とほほ、動画主さんのように慎重に加えていけばよかった……面倒がったばかりにこの始末です。

でも美味しくいただきましたよ。

ご飯かどうか、という点では「うーん」というところ。でも久しぶりに卵たっぷりの天津丼もどきを食べて、わたしはしあわせになりました。

こういう逃げ道があってもいいですよね!

参考にした動画はこちら。

こちらの動画主さんの動画は、糖質制限に配慮しつつ美味しそうな動画がいっぱいあって、本当にみていると切なくなります。誰かわたしに作って〜と叫びたくなる。いえ、自分で作りましたけれどね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました