大変だった……。
わたしは、WordPressでふたつのサイトを運営しています。ひとつは日々の出来事を書いているこのブログ、もうひとつはオリジナル小説を掲載している個人サイトです。
でね、個人サイトにログインしたとき、サイトヘルスという機能が「このサイトのデータベースが古くなっていますよ〜」と知らせてくれたんです。「?」となりました。
初めて見かけるお知らせに、どうしたらいいのか、わからなかったのです。
とりあえず、そのお知らせ機能に書かれている説明文を読んで、あ、これはいやでも勉強しなくちゃいけない案件だ、と気づいた次第です。
現時点では、データベースのバージョンアップには手間がかかる。
結論から申しますと、わたしが借りているレンタルサーバー・ロリポップではデータベース(MySQL)のバージョンアップはできない仕様になっています。だから新しいバージョンである「5.7」を利用したい場合は、新規にデータベースを作成し、データを移行することになるのですね。
具体的な作業を簡単に書くと、
1・ロリポップ専用ページにログインして、データベースをエクスポートする。
2・新しいデータベースを作成し、エクスポートしたデータをインポートする。
3・「wp-config.php」を書き換えて、サーバーにアップロードする。
という流れになります。
書いてみたら簡単、でも実行したらとても大変な作業でございました……。データベースはサポート外と書いてあるから、怯えたりもしました。詳しい方だけいじってね、と書いてあるから、「どーしよー」とも考えました。
でもね、よくよく考えたら、このデータベース(DB)をバージョンアップする必要は今後も出てくるかもしれないじゃないですか。技術の世界は日進月歩なんですもの。WordPressの新しいテーマだって登場してる。だったらデータベースだって今後、5.8とかバージョンアップする可能性はありますよ!
だからそんな時のための覚書として、今回、参考にしたWEBサイトへのリンクと、発生したエラーに関するメモを、今日のブログ記事に書かせてくださいね。
ロリポップユーザーがDBバージョンアップ時に参考にしたブログは、
今回、データベースを更新するとき、とっても参考になったブログです。
具体的に、今回、わたしが行いたいと感じた作業をすべて書いてらしていて、おまけに発生したエラーの対処方法までフォローされています。とっても手厚く書かれているから、わたしと同じロリポップユーザーのかたでDBを更新したいかた! このブログを読んだらまず大丈夫だと思いますよ〜。
わたしが体験したエラーは、エクスポートしたデータをインポートしようとしたときに発生しました。
このブログ記事にも書かれているエラーです。インポートエラー名は#1044、エクスポートしたデータに、古いDBの各情報が書かれていることによって発生するエラーでした。ですから、エクスポートしたデータをMacBookに付属されてるソフト、テキストエディットで書き直してインポートしたんです。
そうしたらエラーもなく、正常にインポートしてくれて……!
あの瞬間、この記事を書いてくださったかたへの感謝がぶわわああっと込み上げてきましたよ!!
ありがとうありがとう、この記事を書いてくれたかた!
おかげさまで、迷える子羊が救われましたよ〜〜!!
とりあえず、WEBサイト管理ノートにも書いておこう。
今回の出来事を通じて、つくづくと、WEBサイトの世界は奥深いなあ、と感じました。
更新しやすいからWordPressを活用してますけれど、思い起こせば、あのWEBサイト(HTMLを書くのはとっても大変でした)を更新しやすいシステムにするために、どんだけ優秀な頭脳が働いているの、と考えてみたり。わたしの知らない世界だなあ、と感じて、だからこそ深い感謝が込み上げてきました。本当にありがとう、プログラム言語を学んで世界に還元してくださってる皆さん……!!
とりあえずね、今回、やった行動は全て、WEBサイト管理ノートに書いておきます。
や、覚書としてこのブログにも書いているわけなんですが、セキュリティの関係で、個人情報に触れる内容は書けないわけじゃないですか。そういうところにも触れた手順をね、しっかり書いて、今後、必要になったときに慌てず、落ち着いて対処していこうと思います。
コメント