地元の本屋さんがひっそり閉店しました。

【日記】

台風が過ぎて、一気に気温が下がったような気がしています。

朝、起きた時にiPhoneが教えてくれる今朝の気温は16度。寒いはずだわ、と考えて、今朝、長袖を選んだのです。でも天気予報によると、昼には27度近くまで気温が上がるとか。気温差が激しいなあと感じましたね。体の調子を崩さないように、お互い、しっかりと体を労わりましょ〜!

さて、台風が通り過ぎていく最中、近所の本屋さんがひっそりと閉店しました。

以前から通っていた、20年近く営業が続いてみたお店です。少し前に友達から閉店を知らされて、台風が訪れる前に、わたしはその本屋さんに向かいました。

閉店セールを行なっていたため、ものが減っていました。そんなお店を見て回って、わたしが購入した本はこちらの本です。

発売以来、気になっていた本なんです。でもなかなか購入できなくて、今回、ようやく購入することができたのでした。夢をかなえるゾウことガネーシャが今回出没した人物はなんと、夢がない人物。時代を反映しているなあ、と感じながら、読み始めたところです。

この本は売却せずに、手放さずに持っていよう。

そんなことを考えながら、閉店してしまったお店を偲びました。大きな書店でした。当初は嬉しくて、仕事帰りに毎日立ち寄っていた記憶があります。ゲームも販売していたから、発売日には駆け込んでいたっけ。お小遣い稼ぎに、本やCDを売却した記憶もあります。とてもお世話になりました。

閉店する本屋さんが増えました。寂しい気持ちがあります。近所にはまだ本屋さんがあります。どうかこれ以上は閉店しないでほしいですね。ううん、願うばかりではなく本屋さんに通い続けよう。でも時代の流れというべきか。わたしも紙の書籍より電子書籍を購入するときが増えてきました。

うーん。自分のスタイルと本屋さんを応援したい気持ち、どう両立させたらいいのかしら。

コメント

  1. サトシ より:

    サトシです。

    ん〜、複雑な気持ちですよね。
    私も、電子化されていない書籍や、
    家族にも読ませたい本くらいしか
    紙の本は買わないかもしれません。

    そう言う時はなるべく街の書店で買いたいですね。
    一人や二人、Amazonで買わなくてもAmazonが
    潰れることはないでしょうから。

    それにしても街から書店がなくなっていくのは、
    街が文化的に衰退していくようで寂しいですよね。

    • 深谷みどり より:

      サトシさん、こんにちは!
      コメント返信が遅くなり、申し訳ありません。

      そうなんです。複雑なんです。
      いっそ電子書籍も購入して紙の書籍も購入するということだったら不要な悩みかもしれませんが。
      お財布の事情から、どうしてもやっぱり片方だけの購入になるんですよね。

      わたしもサトシさんと同じ考えで、町の書店で購入してます。
      店頭取り寄せができない本なら、Amazonもやむなしかなと思うんですけれど。

      街にはやっぱり書店があってほしいのです。
      ささやかな応援のつもりでしたが、それでも厳しいのかな、と今回の件で考えてしまいました。

タイトルとURLをコピーしました