気分を上げてくれる睡眠。

【日記】

よく寝たー!!

今、わたしの気分はとても爽やかです。さまざまな事情が重なって、昨日から鬱々としていたのですけれど、今、とっても晴れ晴れとしています。

なぜかと申しますと、昼寝をしたから!

昼寝をする前は、全てに対して鬱々とした気持ちになっていたのですよ。ちょっとしたことにもイライラしていたし物事の受け止め方も卑屈になってた。人間関係に対する解釈も厳しくなってたし。ブログで文章を打つ気持ちにもなれませんでした。なぜなら憂鬱な文章を書いてしまう自分が予想できたから。ついでに言うなら小説も書けなくなったし、どうしちゃったのー! という状況でした。

でもさすがに、人間歴40年以上でしょ?

こういう時は何をしたって無駄だわ、と開き直って、昨日から多めに眠るようにしたのです。それまでも夜の就眠時間は六時間以上とるようにしてたんですけれど、それ以上に「〜〜しなければ」という行動を全てキャンセルして、眠り続けました。昼も夜も眠るようにしたのです。ええ、うっかり月に一度の定期診察を忘れるほど、眠りまくったのですよ。

つか、眠りたくても眠れない時もありましたけれど、とにかく横になるようにしました。音楽も聴かなかったなあ。聴けないほど、しんどかったのです。余計な音も聞きたくないほど。ただ、慕ってくれる愛猫ちゃんとイチャイチャしながら、横になっていました。

そうしたら、ようやく清々しい気持ちになれたから、やっぱり睡眠は大事だなあ、と感じてます。

これは先日、友人が指摘してくれたことなんですけれど、わたしは今、やっぱり疲れやすい状況にあるよう。先月、新しく就労支援を始めたでしょう? それがね、生活に新たな変化を取り込んだということで疲れやすくなってるんだよ、それが当たり前だよ! と教えていただいて、驚いたのです。

わたし自身は、もう1ヶ月経過したことだから慣れているころじゃないかなと考えていたのですけれど、そうでもないみたい。思い切って打ち明けたら、就労支援事業所のスタッフさんも、「もうちょっとスローペースでも大丈夫ですよ〜」と言ってくださったから、「あれ、世の中って思ったより優しい?」と感じてしまったなあ。なんか、こう、もっとキリキリ頑張らなくちゃいけないように感じてたけれど、そうでもないのかしら。わたしの基準って厳しすぎるのかしら、とも考えてしまったり。

コメント

  1. サトシ より:

    頑張っておられますね。サトシです。

    やっぱり無理な皺寄せが来たら、
    私も、短い仮眠をしますよ。
    パワーナップとか戦略的仮眠と称して。

    世間って意外と人に優しいですよね? 
    頑張っている人には、って但し書きがつくかもですが。

    怠けてる人には、自己責任とか言って厳しい面も…。

    • 深谷みどり より:

      コメント、ありがとうございます、サトシさん!

      うーん。わたしはしなくちゃいけないことをこなしているという感覚でした。
      だから人からコメントいただいて、頑張ってたんだーと気づいた次第です。

      やっぱり睡眠って大切ですよね!
      わたしは、堂々と寝ています(笑)
      するとそばに愛猫がやってきて丸くなるから、この上なく癒されます……♪

      そうですね、ブログにも書きましたが、世間って優しいなあと感じました。
      でも人間だから優しさにも限界があると思います。
      なので甘えすぎちゃいかんなあと考えてしまいます。
      人の優しさって尊いお宝のようだから、すり潰しちゃあかんなあ、という気分にもなるのですよ。
      大切にしたいですね、優しくしてくれる人も。

      温かなコメント、ありがとうございました。
      季節の変わり目で辛くなる時期ですが、どうぞご自愛くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました