ダイエットに間食は厳禁だと思い知る。

【美容と健康】

2022年の目標にもダイエットを掲げたわたし。

そんなわたしの現状をお知らせします。

現在の体重は65kg

ブログにて2022年の目標を掲げたときの体重は、66kgでした。

それから二ヶ月経過した現在の体重はというと、65kgです……。うん、そう、1kgしか減っていないの。毎日ウォーキングしているのになぜ、と考えましたが、でもこれでも減ったほうなんですよ。それというのも、実はこの二ヶ月の間にリバウンドしていたから!

いっときは69kgになっていました。

どうしてどうして〜と泣きたい気持ちを抱えて、運動していたんです。でも最近、管理栄養士さんに相談して、ようやく痩せない理由に気づきました。それどころか、リバウンドしてしまった理由に気づいたのです。

それはズバリ、間食と便秘でした。

食事時間は決まっている。

わたしの食事時間は規則正しく時間が決まっています。

朝:7時
昼:11時半〜12時半
夜:16時半〜17時半

ときに例外もありますが、大体、この時間帯に食事をしています。食事内容も定着してるかな。どんな内容かと申しますと、

朝:オールブラン(ほっとひといきショコラ味)、牛乳(100ml)
昼:ワンプレートごはん(サラダ、タンパク質、炭水化物)、汁もの
夜:納豆ごはん、汁もの

ワンプレートごはんと言ってもわかりにくいですね……具体的にはこんな感じです。

この日は、ほうれん草と海苔とツナのナムルに、アサリとわけぎのヌタ、生野菜サラダに焼き鮭、玄米100gと鶏団子とエノキとキャベツのスープを食べました。ひとつの皿にのせて食べるからワンプレートごはん。お皿の大きさは、直径25センチです。

わたしの間食への欲求が高まる時間は午前。

しっかり食べてるからか、お昼ごはんを食べた後に間食を食べたい欲求は大きくありません。ほんとに暇でしかたないときとか、ストレスが貯まった時に食べたくなるくらい。

むしろ問題となる時間は、朝ごはんを食べたあと、一通りの家事を終えて空いた時間です。このときに、わたしは間食を食べたくなるんですよねえ。朝だからいいだろうという言い訳もしやすい時間帯です。この時間に、コーヒーとお菓子を食べることが多かった。

なぜか。振り返ってみたら、理由は明らかですよね。朝食の量が少ないからです。

ただ、わたし、オールブランが好きなんですよね。そもそもは食物繊維が多いシリアルということで食べ始めたのですが、現在ではすっかり、この食べ物が好き。牛乳を合わせて飲むことができるから、我慢する方がストレスだ、と考えているところです。

では朝の間食したい欲はどうするか? 現在は、ブログにも書いたハチミツ紅茶で欲求を抑えている状態です。おかげさまでお菓子を食べないようになりました。ハチミツ紅茶さまさまです。

ちなみに、最近飲んでいるハチミツ紅茶は、こちらです。前回、購入したメーカーとは違う紅茶なんですが、こちらも美味しい。たまたま足を伸ばしたスーパーで売ってたから、違いを確かめたくて購入したんですよね。どちらも美味しいから、交互に両方とも買おうかなと考えています。あるいは通販で購入するか。お得な方法を選ぶぞー!

そうそう。間食欲を抑えるために文章を書くことも有効です。少し前までは物語を書くことで抑えていましたが、物語を完結した現在はブログですね。や、次のお話を書けばいいんですけれど、展開に悩んでいるんですよ。悩み出したら、おやつを食べたくなるんだ……。

なかなか頑固なわたしの便秘。


さて、ダイエットを阻むもうひとつの障害があります。それは便秘。

いろいろな手段を講じてきました。さつまいもをはじめとする食物繊維豊かな食材を食べたり、ステッパーを踏んで下半身を刺激したり。オールブランを食べてることもその一環です。白湯も飲んでいますね。かかりつけのお医者さまに訴えてマグネシウム錠も出していただきました。ええ、一日三回飲んでいます。

でも、出ない。

水分は毎日1.8リットル以上飲んでいますよ! それでも出ないんです。そんなわたしに、むかしすすめられたお茶があります。それが、このモリモリスリムです。

これね。効果が絶大ですよ。飲んだら出ます。必ず出ます。

ただ、あくまでも個人の感想なんですが、効果があり過ぎてこわい。だから毎日欠かさず飲むのではなく、間を空けるようにしています。二日に一度、あるいは三日に一度、という頻度で飲むようにしたのです。でもそうしたら、出なくなるんですよねえ。

これが悩ましい。

もっと身体が。腸内環境が変われば、こちらのお茶に頼らずするりと出てくれるのかしら。そうなってくれないかなあ。そう考えて、コツコツと食事を頑張っています。

モチベーションを維持するには。

正直なところ、ダイエットの維持にモチベーションってかなり大事です。

やー、2022年の目標にダイエットを掲げたじゃないですか。なのにリバウンドしてしまって、モチベーションがかなり危うかったのです。や、完全に元の体重にまでリバウンドしたわけじゃないけれど、でもやる気は下がった。

そういうとき、わたしは、SNSを見てました。

素敵スタイルを公開されているダイエット垢さんの写真を見て「いつかはこうなりたいんでしょ!?」と言い聞かせてました。こうなりたいと思ったんじゃないか諦めないでいようよ、と思えるようになるまで、SNSを見続けたり。

それから、少々邪道かもしれませんが、パーソナルジムで支払った代金が記された通帳を見直したり。「ここまでしたんだから、リバウンドなんてもったいないこと、できるはずないよね!」と言い聞かせてました。あの代金はもう支払えない。糖質制限だってもう無理だ。

そんな感じで、だましだまし、モチベーションを維持していました。

理想は、モチベーションがなくてもダイエット行動を習慣づけることだと考えています。ステッパーを踏む時間を増やしたり、筋膜ローラーをもっと活用したりする時間を、もっと習慣づけること。これらのダイエット行動ってやっぱり、面倒なんですよねわたしにとって。まだ習慣にはなってない。変わらなくちゃと思うんですけど、これが難しい。

でもやっぱり、ダイエットしてもっと変わった自分を見てみたいから。

だからだましだましでも、毎日のちりつもを積み重ねていこうと考えています。

以上、わたしのダイエット現状報告でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました