Google広告を元に戻しました。

【運営】

数日前、Googleアドセンスの広告を自動広告に変更しました。

そうしたら! しばらくの間、気づかなかったんですけれど、これ、とっても不便だと気づいたんです。わたしは毎回、ほぼ2000文字程度の記事を書くからか、記事の本文の途中に何箇所か、広告が入り込んで、とっても読みにくくなるんですね。

だから昨日、Googleアドセンスの広告を元に戻しました。

つまり、手動で広告の位置などを調整できるように変更したのです。具体的な流れは。

1・Googleアドセンスにログイン。「広告」から「広告ユニットごと」タブを選び、「ディスプレイ広告」を選んで、コードを取得。
2・ロリポップにログイン。セキュリティ設定からWAF設定を一時的に無効化する。
3・WordPressにて使用しているテーマ「cocoon」の設定画面のうち、広告タブを選んで、Googleアドセンスから取得したコードを貼り付けて、表示される広告の位置も選んで、すべての変更を保存する。
4・ロリポップのWAF設定を戻す。

という感じです。

まあ、以前と同じ形式になったんですけれど、少なくとも本文に広告が混じり込むことは無くなったから、これでいいかな、と考えることにしました。ベストだとは思えません。でもベターではあるかな、と考えたのです。

定期的に訪れてくださってる方を、なんだか振り回した形になりましたね。申し訳ありません。今後、ブログの形式を変更するときは、もっと慎重にするようにします……。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました